結局この店で買った、買い手目線でのネットショップの選び方
ヤフーショッピング 2016/02/17
Yahoo!ショッピングで買い物をする立場としては、まず欲しい商品をキーワードで検索して、ずらっと出てくる商品の一覧の中から、値段と画像を見て、クリックするかを決めています。
まず、同じキーワードで並んで出てくるほかのお店の商品と比べて、値段か画像かどちらかにインパクトがないと、その他いろいろの中に紛れこんでしまいます。
Yahoo!ショッピングのサイトのデザインが、PC版もスマホ晩もそのように制作されていて、ショップページからまず入るのは、そのショップのリピーターになった時しかありません。
例えば、ミネラルウォーターのクリスタルガイザーのお得セットは人気商品で競走が激しい様子ですが、キーワードで検索した一覧のサムネイル画像に、送料無料とか、1本あたり何円という文字があったものをお気に入りして、その中から精査して購入した経験があります。
画像のデザインの中にアピールポイント、他とちがうポイントが入っているとよいと思います。また服なら、商品だけでなくモデルかマネキンが着ていたほうが目につきやすいと思います。
画像の制作に手間がかかっていなさそうだと、販売者にあまりやる気がないのではとどうしても思ってしまいます。
買い物している時キーワードの扱いは、インターネットの検索と同じ感覚で選びます。ちょっと検索してみて、気に入った商品がなかった場合はいろいろなキーワードを試しに入れてみたりします。
定番キーワードを入れて、商品数があまりにも多く出すぎた場合は、1,2ページで見る気をなくしてしまいます。
検索結果があまりにも多すぎた場合は、送料無料で絞り込むことも多いです。送料無料の結果内で値段が妥当なショップがあれば、そこが安心なので、それ以上見るのが面倒で、そこで決めていしまう、という経験も多いです。
また、定番キーワードで上位でなくても、マイナーなキーワードで上位に入れば、商品に魅力があったならば、お客さんは掘り出し物を見つけた、とよろこぶと思います。
その他の点として、Yahoo!ショッピングを利用するようなお客さんは、かなりの確率で楽天市場も利用していると思われます。
つまりYahoo!ショッピング全体と、楽天市場全体の中で、一番条件に合うところで買い物をしています。中古でもよいならばヤフオクも含まれるかもしれません。
お客さんによってどのネットショップが好きかという好みもありますので、Yahoo!ショッピング独自のよさがあるとよいと思います。