お買い物をしたくなるサイトにするには大枠のデザインを制作する
ヤフーショッピング 2016/02/29
お買い物をYahoo!ショッピングでしたくなるサイトにするためには、Yahoo!ショッピングで大枠のデザインを制作することが大切です。
Yahoo!ショッピングで大枠のデザインを制作する場合には、トップページ、商品のページ、カテゴリーのページが必要です。
どのページのデザインを制作するためにも時間がかかります。
しかしながら、実際にはYahoo!ショッピングで大枠のデザインを制作するためにはわずか3つです。?
Yahoo!ショッピングで大枠のデザインを制作する場合に挫折するほとんどのケースは、時間をトップページにかけ過ぎる場合です。
トップページというのは、確かにネットショップのホーム画面になります。
購入率も第1印象によって違ってくるでしょう。
人の場合には顔になるため、たしかに大切です。
では、本当にトップページだけが大切なのでしょうか??
ユーザーが訪問してくるのは、トップページからでは必ずしもありません。
実際のお店の場合には、お店の入り口からユーザーは当然入ってきます。
しかしながら、ネットショップの場合には、商品のページが入り口である場合が多くあります。
Yahoo!ショッピングの場合には、データで揃っているものが多くありませんが、ネットショップによっては商品のページから約半数のユーザーが流入しているそうです。
具体的には、キーワードで希望する商品を検索して、検索結果で表示された中から商品を選んで訪問するというようなケースです。?
さらに、大切なことは、商品を検索して訪問したほとんどのユーザーは、そのまま離れてしまうことです。
希望する商品が決定している場合ほど、多くのネットショップを検討するため、トップページをいかにいいデザインで制作したとしても、そこまで訪問してくれない場合が多くあります。
トップページを充実させることは大切ですが、このことに注力するあまり別のところが手薄になるのは問題です。?
お買い物をYahoo!ショッピングでしたくなるサイトにするためには、Yahoo!ショッピングでネットショップを作る順番が大切です。
Yahoo!ショッピングでネットショップを作る順番としては、ざっくりカテゴリーのページを制作する、ざっくり商品のページを制作する、ざっくりトップページを制作する、というような流れがいいでしょう。
この順番で制作していけば、成果が早いうちからアップする可能性が大きくなります。
ざっくり制作することが大切です。
実施してみなければ分からないことも多くあるため、まずはざっくりと大切なところを制作していくのがいいでしょう。